日本一の美容師の成功している理由 -高木琢也 プロフェッショナル仕事の流儀-

こんにちは、ittyaです。

先日放送された、"プロフェッショナル 仕事の流儀"「美容師 高木琢也(33)」の回で感銘を受けた人は多いのではないでしょうか。

今回は、若者に大人気の美容室 "OCEAN TOKYO"の代表取締役であり、日本一のカリスマ美容師の高木琢也さんのプロフェッショナルについてご紹介していきます。

f:id:kazu_1222:20190611194658j:image

 

1.高木琢也とは

高木 琢也(たかぎ たくや、1985年7月14日)は、日本の美容師、ヘアメイクアーティスト、経営者である。「OCEAN TOKYO」代表取締役。千葉県出身。早稲田美容専門学校卒業。

 

美容師の技術売り上げは月に400万/月あげれば一流と言われるなか、月に1200万売り上げ、担当客数は900名にも及ぶ。

f:id:kazu_1222:20190611194743j:image

日本最大規模のヘアコンテストでは3年連続1位を獲得している。

 

最近では初の書籍「這いつくばった奴が生き残る時代 "道"あけてもらっていーすか?」を出版し増刷に増刷を重ねている。

f:id:kazu_1222:20190611190227j:image

しかし、順風満帆に見えますが、高校・大学の受験も公務員試験も落ちて、プロサッカー選手も膝の怪我で挫折している。かなりつらい経験もしているようだ。

 

話題の美容師"高木琢也"さんはどのような流儀を持っているのでしょうか。

 

高木琢也に学ぶプロフェッショナル

流儀①"夢を公言しろ"

見ていて特に印象に残ったのが、夢や目標を常に公言しているビックマウスな姿である。

番組の後半では事業拡大のため、マレーシアに出向き、外国人の髪を切っているシーン。

言葉が通じないお客さんに対しても常に言っていたのが、

「It will change your life. i got you .」(人生を変えるよ 私に任せて)

I magic for you.」(魔法をかけるね!)

という言葉である。

f:id:kazu_1222:20190611190238j:image

成果や実力がある人しか言えないような言葉に聞こえるが、当時の高木さんを知るお客さんはこんなことを言っている。

 

「"日本一の美容師になるんで見ててくださいよ。"みたいな感じで一発目のシャンプーで言われたのは覚えてます。笑 シャンプーしかできない状態で、、笑

f:id:kazu_1222:20190611190245j:image

「"でかいこと言おう"みたいなのは思ってるんだけど自分がビックマウスとは思ったことないかも。やっぱ言わないと結果って残んないな。

f:id:kazu_1222:20190611190339j:image

サッカー選手の"本田圭佑"も目標を公言することの重要性については話しているので、夢や目標がある人はビックマウスになってみてはどうだろうか。

 

流儀②"こだわりを持つ"

スタイリストにとっての定義っていうのは、「自分はここ、こだわってるんです」っていうのがあるかどうか。こだわりがないと売れない。

f:id:kazu_1222:20190611190352j:image

高木さんが美容師の総人口は49万人と言われる中で、3年連続日本一を獲得できたのはこのこだわりの強さが秘訣であることは間違いない。

 

大切なのは、あなたがいいです!あなたじゃなきゃダメなんです!と言われるためにこだわり(付加価値)を持つこと。これは、美容師だけではなく、人生に通ずることである。

 

流儀③"思ったことは全部やれ"

こだわりや個性を出すためには?

本当に"自分の個性を出したい"とか"自分っぽいって何ですか"ってなったら、それは自分にしか分かんないから自分で気になったことは全部やろうよっていうか。"全部、半信半疑"

f:id:kazu_1222:20190611190403j:image

俺ももともと普通人間だし、何が強みかなんてわかんないし、だからこそ全部やる。がむしゃらにやり続けるしかない。そこにつきぬける覚悟がないと。

 

"みんながやらないだろうこういうとこ"っていうところをさがして、"これやってもらったら嬉しいだろうな"っていうところとか"自分だったらここ気になるな"っていうところを1個とか2個とかじゃなくて10個以上全部気にしてやっていく。 

突き抜けるぐらいやるしか個性って生まれないよね。

f:id:kazu_1222:20190611190444j:image

個性は自らと向き合うことでしか手にすることができない。大事なのはもがくこと這いずり回ること。

 

流儀④"強い反骨心"

番組では尋常じゃない反骨心を感じるシーンが何度かあった。

f:id:kazu_1222:20190611190505j:image

人生最大の失恋の理由は?という質問。

「"美容師は休みない いつデビューするかわからない 給料も出るかわからない なんならお母さんに紹介できない。"

今でも医者か美容師どっちと結婚したいかって言われたら医者でしょ。同じ刃物を使う国家資格なのに。美容師はチャラいしふわふわしてるし舐められてる。でも、少なくともお前らよりは結果出してるからねっていうのを常に知らしめてやろうと思っている。

 

どん底のアシスタント時代

f:id:kazu_1222:20190611190513j:image

どうやったら先輩のせるんだろうなーって思ってた」「今に見てろよ。絶対ひっくり返してやるこの立場。

 

高木さんの原動力の1つは反骨心である。

 

流儀⑤"突き抜ける覚悟"

f:id:kazu_1222:20190611192904j:image

アシスタント時代

同期には次々と先を抜かれ、楽しかったなんてことは一回もないですね。

大体これぐらいでいいやって思って生きてきたから。でも、それで失敗してきたから、何かを変えなきゃいけないんだなって。ダサくてもいい這いつくばってでも行けと。

f:id:kazu_1222:20190611190603j:image

這いつくばってでも結果を出せばそれが一番かっこいい。

ひとの100倍努力しないとこっからは這い上がれない。

ずっと思ってたのは"凹んでる時間なんてない"

f:id:kazu_1222:20190611190617j:image

大切なのは、覚悟を決め、愚直に努力し続けること。

 

最後に

f:id:kazu_1222:20190611192830j:image

チャレンジ無くして進化ってしない。むしろ止まってる方が怖い。ダサいところも認めてビビってるところも認めて前まで進まない限り"成功なんてあるわけねえだろ"って思ってるんで。

 

がむしゃらな姿は時にダサく映るかもしれない。それでもいい 絶対に才能じゃない。

f:id:kazu_1222:20190611192737j:image

日本一のカリスマ美容師といわれる"高木琢也"さん。不器用ながら、日本一を勝ち取ったプロフェッショナル。

業種問わず、夢や目標を持つひとのきっかけや励みになってほしい。

 

自分を貫く。誰かの人生を変えるために。

 

高木琢也さんInstagram

https://instagram.com/takagi_ocean?igshid=1czaab6qod45y

 

引用

https://www.nhk.or.jp/toppage/rules/

[テレアポ営業]新社会人に向ける、きつくてもこれさえできれば最速で昇進PDCA法

新社会人営業マンの皆さんこんにちは。

入社して1ヶ月、毎日毎日テレアポでそろそろ嫌になってきた頃でしょうか??

 

プルプル〜...ガチャッ

自分 「あっ、もしもし!〇〇証券の〇〇と申しまガチャッ、、ツーッ・ツーッ」

 

こんなことは日常茶飯事ですよね、、笑

普通に生活をしていたらこんなに断られることもないと思うので断られることもきついことでしょう。

また、

・ノルマが達成できなくてつらい。

・相手に迷惑をかけている感覚が苦しい。

・話を聞いてもらえない。

・なんのためにこんなことしているのだろう。

このように自分と同じようなストレスを抱えている方が多いと思います。

さらに、自分は思ってることが伝わらないことが多く、コミュニケーションも下手で、打たれ弱い方なので、営業には正直不向きだと思います。

今回はそんな自分でも2ヶ月で成果を上げることができたPDCA法やテレアポの考え方をご紹介します。

 

これを読めば、営業が辛い、センスがないと思ってる方でもアポが入ることを約束します!

f:id:kazu_1222:20190508211145j:image

*今回はPDCAの説明ではなく、成果を出すためのPDCAの回し方を説明するので、PDCAがよくわからないよ〜っていう方は違う記事でご理解いただいた後にお読みください。

 

目次 

f:id:kazu_1222:20190508211232j:image

まず、皆さんに理解して欲しいのがテレアポの素晴らしさについてです。

テレアポをすることが素晴らしいことかって??

違います。テレアポによって身に付くスキルが素晴らしいのです。

強靭なメンタル

電話だけで相手の興味を引く会話力

相手の声だけで感情を察知する傾聴力

柔軟な対応力

・説明力

・問題解決能力

タイピングなどのパソコンスキル...etc

テレアポ営業に意義を感じれないという方は、是非ここを理解してもらいたいです。

 

今あなたが、きついながらも食らいついているこの仕事は、"あなたの将来に確実に役立ちます。"

 

なので、

"成長したい" "成果を出したい" "負けたくない" 

という、向上心やを意義をもってください。

 

向上心や意義があればあるほど、行動も伴うので成果も早く出ます。

しかし、逆に向上心がないと、どんなに良いアドバイスを聞いても成果は出ません。これは断言できます。

 

自分はコミュニケーション能力やセンスはないですが、向上心は誰よりもあったので速く成果が出たのだと思います。

 

なので、大前提 向上心や意義を見出して、PDCA法をお読みください!

 

※持てない方は、テレアポが将来にどう繋がるか、なぜこの職を選んだのか、この職を続ける意味はあるのかなどを考えてみてください。考えた上であまり浮かばないもしくは、テレアポをやる意義以上に精神的な負担が大きいという方は転職をおすすめします。     

⚪︎PDCA

f:id:kazu_1222:20190508211246j:image

⚪︎PDCAサイクルとは

PDCAサイクルとは、Plan(計画)・Do(行動)・Check(評価)・Action(調整/改善)を繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のこと。

簡単に言うと

Plan(こうしたい!)Do(やってみた!)Check(ここが良かった!ここがダメだった!)Action(ここをこうしたらもっとうまくいくかも!やってみよう!

これをP→D→C→A→P→D...の様に無限に続けることをPDCAサイクルといいます。

 

  • PDCAを回すメリット

  1. 進んでいる実感が得られ、自信がつく

  2. 思考が整理され、精神的な負担が減る

  3. 課題が明確になる。効率と作業スピードの向上。
  4. 課題を明確にする上で、問題解決能力の向上。

メリットはあげたらキリがありませんが、テレアポPDCAを回す一番のメリットは、効率など物理的なもの以上に精神的な負担を減らすことができるということではないでしょうか、、、

 

  • 方法

f:id:kazu_1222:20190508211323j:image

 

①目標を決め、数値化する。(大PDCA

ex.今月サブマネージャーになる!

目標  40アポ/単月  

目標が定まったら、さらに具体化していきます。

②動作ごとに数値化した目標を立て、現状を知る。(中PDCA

テレアポの動作として かける(コール件数)/選ぶ(リスト/話す(トークがあります。この動作ごとに目標を立てる。

ex.動作別目標

かける(コール)

目標コール件数  4000件/単月

*アポ率1%(100件に1件取れる)とする。

選ぶ(リスト)

目標アポ率  1%  現状 0.8%

話す(トーク

目標落ち率(アポから営業or契約につながる率)70%  現状 60%

 

シンプルに

コール件数/アポ率/落ち率が上がれば必然的に成果が上がるのです。

次に、現状から目標数値に上げるために課題を明確にします。

③動作ごとに課題を明確にする。(小PDCA

ex.

1.アポ率が悪い [現状 0.8% 目標 1%]

リストを見直す

 方法

・有効コール数(人が出た数)が少ない。→業種を変える。

・決裁者と話せていない。→見込みで追うようにする。

 

2.落ち率が悪い [現状 60% 目標 70%]

トークを見直す

方法

・即決NGが多い。→トークに「本日中にお願いします」というワードを組み込む。

〇〇というアウトが多い。→最初にトークにアウトがでないようなワードを入れておく。

 

このように、"なぜできなかったのか""もっとうまくなるにはどうしたらいいか"を深堀りして明確にしていき、一つ一つアクションを起こしていきます。そして、アポ率落ち率を上げる、自分の一番のやり方を見つけていきます

④大PDCAPDCAPDCAをそれぞれ回す。

PDCA(目標件数)→1回/月

PDCA(アポ率・落ち率)→1回/2周間

PDCA(それぞれの課題)→1回/〜3日

回す頻度はこのくらいがちょうどいいと思います。

  • ポイント

f:id:kazu_1222:20190508211411j:image

①必要コール件数を割り出し、コール件数は絶対サボらない。

例えば、300件/日 かけているAさんと、290件/日 かけているBさんがいたとします。

単純計算でたった 10件/日 の違いが 300件/月 までの違いになります。

これは考えなくても分かると思いますが、経験や行動量が多い人が勝ちます。

"塵も積もれば山となる"なんです。

どんなにやり方が良くても量がなければ、質が良くても勝てません。

 

自分はセンスがないと分かっていたので、コール件数だけは負けないと決めて、最初の1ヶ月は450件/日 回していました。笑 

今考えると化け物ですよね、、笑

 

それに、コール件数が多いということは統計の精度が上がるということです。

 

100件しか電話したことがない人のデータと1000件電話した人のデータであれば後者の方が圧倒的に正確ですよね??

 

つまり、コール件数が増えれば増えるほどアポ率・落ち率の精度が上がり、必要コール件数の精度が上がるので、精神的な負担が減るんです。

 

今月の目標は20件だから2000件かければもう達成だ。と精度が高いとこう思えるんです!

 

これで、今月達成できるか不安になるということも減りますよね??

 

②アポが入らない原因

f:id:kazu_1222:20190508211422j:image

パターン1

行動が伴っていない。

ex.コール件数が足りない

 

パターン2

行動は伴っていたが、やることが不足していた。

ex.コール件数は足りていたけど、人と全然話せてない。→リスト管理が足りない。

 

パターン3

想定していない課題

ex.コール件数も足りていて、リストもある程度見直しているのにアポ率が上がらないという方は、リストやトーク以外の部分の基本的なことに問題があるのかもしれないです。

 

たとえば、声が早口すぎる。暗すぎる。など、、

 

この場合、気づくことができればすぐ治りますので周りのテレアポが上手い方に客観的な意見をもらうことをお勧めします。

 

  • まとめ

1.コールを回す

2.現状のアポ率.落ち率を割り出す。

3.大PDCAPDCAPDCAそれぞれを数値化し課題を明確にする。

 

このPDCAができるようになれば、問題解決能力も半端じゃなく高まり、最速で成果を上げることができることを約束します。

 

さらに、テレアポ営業だけでなく、日常生活や他の仕事にも応用できるので確実にかなり役立ちます。

しかし、良いことばかりではなく、正直かなり大変です。

毎日のコール、さらに多くの課題の見直し、目標設定、この終わりのない無限ループをやるのは最初はかなりきついと思います。

 

ただ、成果は確実に保証できます。そして、あなたが、得た成果は今後の将来の役に立ちます。なので、一緒に戦いましょう!まずは、電話をかけましょう!そうすれば、成果とともに豊かな心があなたの元に訪れます。

 

 

 

 

 

冗談通じない人・冗談が言えない人の短所と長所/解決策

どうも、ittyaです。

・飲み会で冗談が言えなくて空気を悪くしてしまった。

・先輩にいじられても愛想笑いしかできない。

・冗談で言ってるのかわからず、返答に困る。

・笑うタイミングがわからない。

冗談が通じない・言えなくて、こんな風に悩まれてる方も多いのではないでしょうか??

 

今回は心理学や人格形成学の観点から冗談が通じない人・言えない人の心理や長所、対処法などを紹介していきます。自らを理解し、素敵な人生を築きましょう。

 

目次

冗談が通じない人・言えない人の特徴/心理

まずは、冗談が通じない人・言えない人の原因となる心理やその人たちの特徴について紹介していきましょう!

 

1.真面目すぎる。

f:id:kazu_1222:20190502014724j:image

冗談が通じない人・言えない人は真面目すぎるので厳格で規律正しい人が多いです。また、仕事などでは、規則などを意識するあまり、融通が利かない傾向にあります。さらに、手の抜きどころもわからないので、余裕がないです。

頭の中も仕事のことばかり考えているのでユーモアがないと思われがちです。

 

2.人の目を気にしすぎている。

f:id:kazu_1222:20190502020419j:image

冗談が通じない人・言えない人は人の目を気にするばかりに自分の発言や人の発言に対して「◯◯さんにこういう風に思われてたらどうしよう?」「◯◯さんって自分のこと嫌いなのかな?」というようなことを考えていて、心配性の人が多いです。また、傾向として過去に、両親が喧嘩ばかりだったり、いじめられていたりなど気を使わないといけない環境にいた人が多いです。

 

3.完璧主義者

f:id:kazu_1222:20190502020514j:image

冗談が通じない人・言えない人は完璧主義者が多く、何事においても完璧を目指します。「◯◯で良いのだろうか?」「もっと◯◯しないとダメだなのかな、、」と、常に答えのない正解探しをしています。また、周りからの評価さえも完璧でありたいので、自分を大きく見せるために話を盛ったりする傾向もあります。

 

4.素直すぎる。

f:id:kazu_1222:20190502020640j:image

冗談が通じない人、言えない人は周りの意見などに素直すぎるあまり、全て受け入れてしまいます。そのため、人の意見を疑わないので騙されやすいです。また、良くも悪くも全て自己責任にしてしまうためにストレスが溜まりやすいです

 

5.喜怒哀楽が顔にでやすい。

f:id:kazu_1222:20190502020816j:image

冗談が通じない人、言えない人は嘘がつけないため喜怒哀楽がすぐ顔に出ます。また、度を越した真面目のため余裕がない人が多いので、常に気難しく、絡みづらい人が多いです。

 

6.自信がない・劣等感が強い

f:id:kazu_1222:20190502091919j:image

冗談が通じない人、言えない人は自信がないために自分の意見を言えない人が多いです。そして、劣等感が強く常に他人と比較しがちであり負のオーラが漂っている人が多いです。

 

7.承認欲求が強い

f:id:kazu_1222:20190502091933j:image

冗談が通じない人、言えない人は承認欲求が強く他人から認められるために、自分が成果を上げる以上に他人に評価されることが目的になっている人が多いです。また、「◯◯しなければならない。」「◯◯すべき。」という固定概念が強い傾向にあります。

 

 

冗談が通じない人・言えない人の長所

さて、ここまでは冗談が通じない人・言えない人の短所?と思われている特徴や心理を紹介してきました。次はお待ちかねの長所を見ていきましょう!

1.真剣に話を聞いてくれる。

f:id:kazu_1222:20190502020433j:image

冗談が通じない人・言えない人は、素直すぎるために他人が言ったことを何事も親身になって聞いてくれる傾向があります。あなたが困っているときは、とても心強く、良き恋人・友人になるでしょう。しかし、嘘がつけず正直すぎるので、共感してほしいだけの女性には注意が必要です、、笑

 

2.利他主義

f:id:kazu_1222:20190502020440j:image

冗談が通じない人・言えない人は完璧主義者で真面目な人が多いので、正義感と責任感が強い人が多いです。そのため、他人のことでも自分のことのように全力で考えてくれる優しい人が多いです。

 

3.感受性が高い。

f:id:kazu_1222:20190502100308j:image

冗談が通じない人・言えない人は素直すぎるので喜怒哀楽が激しく、涙もろい人が多いです。

また、完璧主義者でものすごく細かい分、物事の捉え方も多彩で芸術的なセンスや分析力に優れている傾向があります。

 

4.人を周りを巻き込む力が強い。

f:id:kazu_1222:20190502100313j:image

冗談が通じない人・言えない人は真面目で正義感が強いため、言うべきことや気になったことがあれば、恐れずに立ち上がり、声をあげられます。また、感受性が高く喜怒哀楽が激しいため、態度や表情で人に自らの気持ちを伝染させやすいです。しかし、マイナスの気持ちも伝染させる力を持っているので、ある程度のセルフコントロールが必要です。

 

5.向上心が高い

f:id:kazu_1222:20190502100440j:image

冗談が通じない人・言えない人は劣等感が強く真面目な人が多いために成長したいという向上心が人よりも高いです。また、素直すぎるので周りの意見をスポンジのように吸収する力を持っています。

 

 

対処法/解決策

前述では冗談が通じない人・言えない人の長所を述べてきました。

そうはいっても、人間関係でストレスが溜まっていなかったら、こんな記事読まないと思いますので、そんな方に向けて対処法や解決策を紹介していきます。

 

1.誠意を伝える。

f:id:kazu_1222:20190502100614j:image

想像してください。あなたが行ったコンビニでカタコトの外国人がレジをしています。言葉もカタコトでレジ打ちもそんなに速くないですが、一生懸命やっていたらあなたは応援したくなるのではないでしょうか?

また、どれだけ融通が効かなくて、仕事が遅い部下でも、頑張っていたら応援したくなるのではないでしょうか?

それと同じで、あなたがどれだけ冗談が通じなくて、言えなかったとしても、一生懸命に仕事をしている姿であったり、頑張って場を盛り上げようとしている姿勢を見せれば、あなたを悪く思う人なんて1人も出てこない筈です。

他人の評価も

「冗談も通じないし言えない絡みづらいやつ」から、バカだけどまっすぐで良いやつ 」に変わるはずです。

それでも、あなたの尊厳を傷つけてくる人は、ただ他人の評価を下げて自分の価値を保ちたいだけなので、無視するか極力構わないようにしましょう。

 

2.自信を持つ

f:id:kazu_1222:20190502100702j:image

仮に冗談が言えたとしても言えなかったとしても、周りの目を気にして、どっちつかずで、よそよそしい人は嫌われます。自信に満ち溢れ、自分の意見をはっきりと話し、堂々としていれば、あなたが冗談が通じていてもいなくても相手には気にならないでしょう。

 

3.いらないプライドを捨てる。

f:id:kazu_1222:20190502100921j:image

 

冗談が通じない・言えない人でプライド高い人はかなり嫌われます。というのも、プライドが高いと相手が冗談で言ったことも

「そんなことないよ。」

といってムキになり、場の空気が壊れます。

また、プライドが高い人は他人を見下す傾向にあるため、口から出る言葉全てが嫌味っぽく聞こえます。また、向上心がないため相手に誠意が伝わらず、周りから人が離れていきます。このタイプの冗談が通じない・言えない人は、まず、自己を見つめ直すことから始めましょう。

 

 

4.ストレスが溜まる場所は極力避ける。

f:id:kazu_1222:20190502101144j:image

前述に述べた「誠意を伝える」などの対処法は、前提として、「成長したい。」と思っていたり、「好意がある人と良質な関係を築きたい。」と思っているかたに向けての解決策でしたが、それ以上に「人間関係に疲れた。」という方や「仲良くしたい人がいるわけじゃないし、成長したいわけではない」という方は、無理をしてストレスを溜めてしまう「飲み会」などは極力避けるようにしましょう。また、それほどまでに嫌な人間関係なのであれば、プライベートなら縁を切り、仕事であれば、芸術的なセンスや分析力があるので自分の長所を生かせる職に転職か独立することをお勧めします。

 

5.考えすぎない。

 

あなたが想像している以上にあなたのことを他人は注目していません。そして、正解などないのであなたの思うように気ままに生きてみましょう。重く考えすぎるあなたにとってはこれぐらい気楽に考えるくらいが丁度いいです。

 

 

f:id:kazu_1222:20190502101346j:image

最後に

 

いかがでしたでしょうか??

長所は短所の裏返しというように、冗談が通じない・言えない人が普段悩んでいる性格(短所)は武器(長所)にもなり得るんです。

実際に、このタイプの人にはリーダーや指導者気質の人も多く、アメリカ大統領のバラク・オバマもこのような性格であると言われています。そのため、悪いところにばかり目を向けず、自分に自信を持ち、ありのままのあなたで生きてください

 

また、身近に冗談を通じない人・言えない人がいて扱い方に困っているという方は、本人達はこんなにも悩んでいる(プライドが高い人達を除く)と理解して尊重してあげてください

きっと、あなたの理解が彼らの自信につながり、あなたへの信頼になります

 

ブログ始めました。-1日目 (初心者講座??)

みなさん、はじめまして、ittyaです。
訪問して頂き、ありがとうございます!🙇‍♂️
平成最後、そして令和最初のGWも始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今年は10連休という方も少なくないと思うので、この休日を機にやって見たかった趣味を始めよう!という方やキャリアアップのために何か始めてみよう!という方も多いのではないでしょうか、、そうです、ぼくもです。笑

そんなこんなで、今日からブログを書き始めでみることにしました!しかし、やり始めるとわからないことばかり、、   どこのサイトを使ったらいいの? 何をやったらうまくいくんだろう? 何がわからないのかもわからない、、
自分そうだったので、今回はブログを始めるにあたって先人に聞いた話や調べたことの中から自分が始めるにあたって役に立ったことをまとめてみました!

 

⚪︎ブログを始めるにあたって

1. どこのブログサイトを使ったか??                    
これはみなさん結構迷うんじゃないんですか?ラインブログの他にもアメブロはてなブログ・ノートブログ...etc..たっっっくさんありすぎてどこ使っていいかわからない( ;∀;)
わかります、、笑 そのサイトの特徴だったり、サイトのユーザー層も違ってくるので選択肢が多すぎますよね!
そんな中で自分は、、

A.全部のサイトを使う!を実践してます、、

というのも、サイトによって客層も特徴も機能も違う中で自分の書いた記事がどのユーザー層にハマるかもわからないですし、機能も使って見ないと正直あまりわからないですよね?
なので、自分は携帯で書きやすいラインブログを軸にコピペでいろんなサイトにも投稿しています!(コピペなので手間もかからないです、、)
ただ、この方法だと管理が物凄く大変だったり、収益化できるところまで行ったらブランディングがやりづらいです。
なので、それからは
例えば
• 収益化を目的にしている人。であれば、
自分の記事がラインブログの〜層(20代後半・独身インスタ映え狙っている女性)にウケるな、、というのが分かればラインブログに絞れば良いと思います。

自分の日記を書くことやOUTPUTを目的にしている人。であれば、
使ってみてラインブログよりもはてなブログの機能が一番使いやすいと思えば、はてなブログに絞れば良いと思います。

▫︎自分の目的や使いやすさに沿って自分に合うサイトを見つける!
ことを意識してやってみたかったらいかがでしょうか?


2.何をやったらうまくいくか??
これは、主に収益化を目的にしている人が考えることだと思いますが、

A.とにかく書きまくる!!これに尽きると思います。

先程も話しましたが、自分の書いた記事がどのブログサイトのどのユーザー層にヒットするかはわからないんです、、なので書きまくるんしかないんです!笑
自分が思っていること、趣味のこと、経済の分析、本の感想なんでも好きなことを書きまくってください!そうすれば、自分の得意な分野や求められている分野も閲覧数で可視化することができ、明確になっていくので、次のアプローチもしやすくなっていくのではないでしょうか??

▫︎継続して、PDCAを回しアプローチ方法を明確にする!

 


3.他にやるべきことは?意識していることは?  

これはたくさんあって書ききれませんが、いくつか紹介しようと思います。

 

⚪︎目標を常に公言すること!
まずは小さなことで大丈夫です。
ちなみに、ぼくの目標は「ブログ・インスタ 2投稿/週 ツイッター 3つぶやき/1日」です!!
これを公(ツイッター・インスタ・ブログ)で言うことにより、「今日疲れたから何もしたくないけど、もうみんなに言っちゃったしなあ、、」と、無理にでも時間を作りサボり防止になります笑笑
これは、レペゼン地球であったりいろんなyoutuberも使っている方法です。
ポイントは継続するために周りの目をうまく使うことです。
→恥ずかしい人はツイッターやインスタもブログやYouTube専用アカウントを作るのもアリかも!?(自分もそうしてます笑)

 

⚪︎ターゲットを絞る
これは、少しだけ難しい方法ですが、自分が狙うユーザー層を絞り、そこから逆算してそのジャンルの記事を書きまくり、ファンを得るという方法です。
*先程紹介した、自分に合ったやり方や求められているジャンルをブログを書きながら探す方法ではなく、世間に求められているジャンルに自分が合わせて書いていく。方法になります。
例えば、1人の人物像を思い浮かべます。(これをペルソナ設計といいます。)その人が20代前半でアイドルが好きな女性だとしたら、身近で思い浮かべた人物像に近い人に今どういうことが気になっているかを聞いてそれにまつわる記事を出したりします。
こちらの方が収益化するのは速いと思います。
注意点としては、自分が興味のない分野だったりすると続かないということです。

 

⚪︎snsを活用する
たくさん読んでもらうためにブログだけでなく、Twitter.instagram.youtubeと紐付けしましょう!

 

⚪︎自分の理想に近いブロガーを見つける。(うまくいっている人)
理想のブロガーがいたら、その人の編集方法や表現方法はブログを書くにあたってすごくヒントになります。学ぶは真似るですよね!笑

 

まとめ

シンプルに
いろんなブログサイトで記事をたくさん書いて、自分に合ったサイトを見つけて継続すること!

に尽きると思います、、
何がわからないのかわからなくて足が一歩前に出ない、、始める前に色々調べすぎて面倒になっちゃった、、わかります、、笑
しかし、やっていく中で、自分のやりやすい方法だったり改善点が見つかってきますので、ひとまず書いてみてください!笑 そして、何より継続できれば、もう大丈夫です、、、と先人が言っていました。笑
自分も行動に移すのに1年くらい掛かったので、これからブログを始めようと思う人や自分と同じ初心者の人の参考に少しでもなったら嬉しいです!

今後は月に一回集計表を出していこうと思いますので、是非参考にしてください、、